fc2ブログ

芦田愛菜、衝撃の人生プラン[ニュース401] -- このエントリーを含むはてなブックマーク

テレビドラマ「マルモのおきて」で史上最年少主演にして大ブレイクした
芦田愛菜(7)が8歳の誕生日をもって引退する意向であることが分かった。
芦田は現在、小学1年生。来年は小学2年生になるが、ハワイで
セカンドライフを楽しみながら、現地の小学校に通うという。
今年のNHK紅白歌合戦に史上最年少で出場が取りざたされており、
子役タレントとして一時代を築き上げたが、
今後は子役のアドバイザーを務めるほかは、一線から退く。

本日開かれた記者会見の様子は以下の通り。

記者「引退を決意されたきっかけは?」
芦田「現在の契約内容を考えると、8歳までには十分な蓄えが
   できるので、それ以後は自分の時間を大切にしようと考えました。」

記者「過密スケジュールによる心身の消耗が原因では?」
芦田「スケジュールが過密で、一部のテレビ局さんに十分出演
   できなかったのは申し訳なく思っています。そうしたなかで
   契約が取れなかった局が、"愛菜ちゃんは疲れている"
   などと風説を流して私のイメージ作りを妨害する行為が
   見られるのは残念ですが、大人の事情もあるので
   ある程度仕方ないと割り切っています。」

記者「8歳までの蓄えで本当に引退生活を送れるのですか?」
芦田「具体的な事は言えませんが、十分と判断しました。
   この前、配当でパパにウィスキーをプレゼントしたんですよ。」

記者「株を持っているのですか?」
芦田「セブンアンドアイ、キャノン、日清食品、ブルボンの株を
   持っています。」

記者「スポンサーの宣伝じゃないですか(笑)」
芦田「たまたまですよ(笑)。イトーヨーカドーでランドセル買ったし、
   デジカメで写真取るのも好きなんです。」

記者「ちなみに何株ほど?」
芦田「まだ20までの足し算しかならっていないので分かりません。」

記者「最後になりますが、引退を惜しむ声が大きいですがファンの方にメッセージを。」
芦田「今までご声援ありがとうございます。
   8歳で引退する人もいれば70歳まで働く人もいる世の中になります。
   まだ習ってないから分からないけど、
   それが資本主義っていうものなのかなと思います。
   8歳になるまで精一杯頑張りますのでこれからもよろしくお願いします!」

記者「最後の最後に、引退後の夢は?」
芦田「すぐには浮かばないですね。ハワイでじっくり考えたいです。
   あ、でも夏休みは家族でディズニーワールドに行って遊んでみたい!」

やっぱり、愛菜ちゃんは無邪気な7歳の女の子のようだ。

1. 少女


2.熟女


3.高齢者


4.後期高齢者


元記事はこちら

注:ニュース401は、全てフィクションであり
登場人物、団体、事件などは実存するものとは一切関係ありません。


スポンサーサイト



テーマ : 芸能界のニュース
ジャンル : アイドル・芸能

秋元康氏、介護ビジネスに参入[ニュース401] -- このエントリーを含むはてなブックマーク

AKB総選挙の興奮冷めやらぬなか、プロデューサーの秋元康氏は
東京、大阪、名古屋、福岡の4都市圏で介護ビジネスに参入すると発表した。
グループ名はYKG80(要介護エイティー)。
当面は、25~60歳の男女を公募し
東京では80人、他都市では40人ずつを配置する予定。
コンセプトは、「会いに来てくれるアイドル」グループだ。
秋元氏は、AKB48の二番煎じでは?との報道陣の問いを、
「AKB48は布石を打つために展開しただけ。あくまで本命はYKG80だ。
キモオタと老人の人数の差、それにどっちがお金を持ってるか考えれば
そんなことは自明でしょう。」

と一笑に付す。

YKG80では介護保険が9割の費用を負担する既存の枠組みを活かしながら、
オプション・サービスをカタログ形式で提供することで
付加価値の向上を目指す。
例えば、自力歩行できない高齢者に対しては、
専用ワゴン車を用いて車椅子のままお気に入りの「アイドル」と
丸一日、水入らずで観光名所を楽しめる「YKG神ツアー」などを売り込む。
ちなみに、料金は東京ツアーが79,800円、京都ツアーは69,800円。


カタログ商品の購入5000円毎に、
漏れなく「オムツ替え券」1枚と「まごころポイント投票券」1枚が付いてくる仕組みで、
まごころポイント投票券はお気に入りのアイドルに投票することができる。
年に3回行われる総選挙で、得票数に応じてアイドル達に
「プレゼント」が贈られる仕組み(プレゼントの詳細は非公表)。
開票は、4月、8月、12月の各29日と
年金支給日の2週間後に合わせて行われ、
訪問介護の際に届けられる「YKGニュース」紙上で結果が発表される。


ファンにCDを大量に買わせるのがAKB商法のお家芸だったが、
こうした手法が影を潜めることについて、秋元康氏は
「よりお年寄りに気持ちが伝わりやすい方法を考えた」という。
しかし、消費者保護に詳しい弁護士は、
「特定商取引法によれば、今回のような営業方法は訪問販売に当たるため、
``その日常生活において通常必要とされる分量を著しく超える商品、
指定権利の売買契約''は契約の撤回・解除が可能になってしまう。
秋元氏は、そうしたリスクを回避したかったのでは。」
と指摘する。
いずれにしても、秋元氏は、高齢者に多くの品物を買ってもらうためには
子供だましの方法では上手くいかない、と感じ取ったようだ。


秋元氏は、既に介護大手の支援を受けて、昨年秋から
武蔵野市で試験的にアイドル15人を展開した。
要介護者一人当たりの売り上げは、
介護部門が2万9千円、カタログ販売部門が月9万7千円と上々だという。
カタログ販売部門の売り上げが本業の3倍以上のに達していることに関し
財務担当の冬田氏は、
「あくまで一部の高齢者の方に多額の商品を購入して頂いた結果。
利用者の方に、多額の購入を強制するということはないので安心して頂きたい。」
と説明する。


一方で、まごころポイントを集めるためにアイドルが
行き過ぎた「まごころ」を提供するのでは、との懸念も一部に広がっている。
今年4月に行われた総選挙「天国に誓ってガチです」の開票直前に際し、
地元紙の武蔵野ふるさと新聞は、
「前回選挙2位の佐藤のぶ代さん(43)が、男性顧客(79)の自宅から朝帰りした」
と写真入りで報じた。4月選挙で1位になった佐藤さんは、その後、
「顧客を寝かしつけている時に、自分もつい眠ってしまった。
みなさんに誤解を与え、心配をおかけしたことをお詫びしたい。」
と謝罪し、「チーム要支援」の大将を辞任した。
また広報担当の春山氏は、
「YKG80では恋愛は自由だが、既婚者アイドルの
顧客との個人的な関係は不適切」との見解を示した。


もっともこうした現象は例外で、ほとんどの「アイドル」は
やりがいをもって真面目に仕事に取り組んでいるようだ。


田中由美子さん(45、「チーム要介護」所属)の話:
「昔は生保レディーをやっていましたが、子供が大きくなって何かもう
一度働きたいと思って応募してみたのがこの仕事でした。新しいフィールド
ですが、お客様の意向を汲み取って仕事するという究極的な目標は同じ。
とてもやりがいのあるお仕事です。」

鈴木大輔さん(36、「チーム天国」所属)の話:
「この仕事に就くまでは、新聞販売員をやっていました。でも、最近は若者は
新聞を読まないし、お年よりも字が小さい新聞は敬遠されます。しかも無理して
売っても、月4000円程度にしかならない。この仕事に就いて、世の中のニーズに
合ったことをするすがすがしさを知りました。これからは、過去の経験を活かして、
飛び込み営業もしてみたい。」


もちろん、介護ビジネス独特の苦労も絶えないと秋元氏は明かす。
その一つが人材の確保だ。

秋元康氏の話:
「基本的にアイドルである以上、異性を派遣するのが我々の仕事。
このうち、女性の求人にはあまり苦労していない。
東京都最低賃金の時給821円でやっているが、
主婦層からの根強い応募があって倍率は100倍前後だ。
一方で、男性は介護職の希望者自体が少なく、時給を1300円に
しているが、応募倍率は1.5倍程度。
今後はここをどうするのかが課題になってくる。」


就職難にあえぐ男性諸氏、この際YKGに応募してみては?


注:ニュース401は、全てフィクションであり
登場人物、団体、事件などは実存するものとは一切関係ありません。


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

東京電力、就職人気ランキングで1位に [ニュース401] -- このエントリーを含むはてなブックマーク

週刊Dヤモンド社の調査によると、
2012年3月卒業予定の大学生、修士2年生の間の
就職人気ランキングで東京電力の人気が総合一位となった。
原発被害や電力供給など課題が山積する中、
報道を知った東電人事部では、
喜びよりも先に戸惑いと意外感が広がっている。

D社編集長のコメント:
「一般的に、不況下ではインフラ系など安定した企業が人気だが、
これだけ大規模な事故に見舞われた中でのトップは解せない。
不正投票などは見当たらず、学生層による人気の偏りも少ない。
今後詳しく理由を調査したい。」

東京電力人事部のコメント:
「戸惑いと意外感がないと言えば嘘になるが、有難いこと。
まずは事故の件を無事に収束させ、
学生の希望に答えられる企業であり続けたい。」


東京電力を志望する学生への街頭インタビュー:

工学部修士2年生(男)
「原発の後処理や、電力供給の確保などやりがいのある仕事が
たくさんある。当面の上司になる中堅以下の職員は真面目で安心できそう。
そうした場で経験を積めば、転職の際も有利だと思う。」

経営学部4年生(男)
「大事故の中でも2兆円も借りられる信用力は他の企業にはなく、
度肝を抜かれた。やはり、親方日の丸の東電しかないと思いました。」

文学部4年生(女)
「超氷河期で良い就職先が見つかりそうにない。今回、人気が落ちる
と思うので逆張りで行きたい。株価とかは下がるかも知れないが、
電力を供給する仕事がなくなるわけではないので気にしていない。」

経済学部4年生(女)
「休みが取りやすそうな職場なのが最大のセールスポイント。
震災後テレビで職員を見たが女性がまだまだ少ないイメージがあるので、
思い切って社長を目指したい。」


注:ニュース401は、全てフィクションであり
登場人物、団体、事件などは実存するものとは一切関係ありません。


テーマ : 就活
ジャンル : 就職・お仕事

人気ブロガーI氏、日本国債CDSと米ドルを大量購入[ニュース401] -- このエントリーを含むはてなブックマーク

人気ブロガーのI田N夫氏は、先週開かれた講演会の中で
近々、全金融資産1億2000万円の半額を
日本ソブリンCDS(ドル建て5年物)に、
残りの全額を米ドル信用取引のロングポジションに
投資することを明らかにした。
日本国債が5年以内にデフォルトする確率が大幅に上がるか
対米ドルで大幅に円安が進めば氏は莫大な利益を得るが、
そうしたことが起こらなければ全資産を失う恐れもある。

氏はこれまでも、
日本の政府債務の増加は維持不可能で、早急な対策を講じなければ
デフォルトやハイパー・インフレを招く可能性が高い、
とたびたび言及してきたが、こうした予測を元に
資産運用を実行に移した形だ。

本誌に対するI氏のコメント:
「度々、警告してきたとおり、
日本政府の財政赤字の削減は急務だが、
民主党政権にはそれを実行する能力はない。
最終的に、デフォルトのような形になるのか、
ハイパー・インフレになるかは意見が分かれるところだが、
どちらかが起こるのは間違いない。
そんな事が起こるはずがないという自称経済学者もいるが、
これは議論すべきことではなく、
学部向けの経済学の練習問題だ。

どちらが起きても助かるように
ポートフォリオを組んだので全く心配はしていない。
今の国債の金利は低すぎだし、国債デフォルトの保証料も低すぎる。」


注:ニュース401は、全てフィクションであり
登場人物・団体、事件などは実存するものとは一切関係ありません。


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

フジテレビ、サザエさんの放映を1年間自粛[ニュース401] -- このエントリーを含むはてなブックマーク


茨城県沖でとれた海産物から、一ラムダ(注1)あたり
約0.004ベクレルの放射線ヨウ素が検出されたことを受け、
フジテレビ系列のテレビ各局は4月10日の放送を最後に
来年3月31日までの約一年間、
海産物を連想させるサザエさんの放映を東日本地域で自粛すると発表した。
視聴者から、
「漁業関係者の事を思うと、番組を楽しめない。不謹慎だ。」
「サザエさんとワカメちゃんの顔色が震災前より悪いような気がする。
きちんと検査をして結果を公表して。」
「テレビを通してキャラクターからの被爆が心配。」
と言ったクレームが相次いだことを受けた措置。

番組の広報担当責任者S・S氏の話:
「海産物被害が報道される中での報道は軽率だった。まずは関係者にお詫びしたい。
サザエさんとワカメちゃんの血液を採って放射線量を調べたところ、
各々、一ラムダ当たり0.01ベクレル、0.008ベクレルと暫定基準値の4~5倍程度であり、
週一回30分程度の視聴であれば健康に影響はない。
他の海産物名のキャラクターからは基準値以上の放射線は検出されなかった。」


42年以降も続いてきた人気番組だけに、来年4月以降は
(1) 津波を連想させる波平は名前を変更する、
(2) 海産物名のキャラクターは当面登場させない、
などの措置をとった上で番組を復活させる方針だ。


(注1) 一立方ミリメートルを表す単位。

注:ニュース401は、全てフィクションであり
登場人物・団体、事件などは実存するものとは一切関係ありません。


テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

プロフィール

Willy

Author:Willy
日本の某大数学科で修士課程修了。金融機関勤務を経て、米国の統計学科博士課程にてPhD取得。現在、米国の某州立大准教授。

検索フォーム
Twitter

Twitter < > Reload

お勧めの本
1.ルベーグ積分30講
―― 統計学を学ぶために。
   小説のように読める本。
   学部向け。


2.Matematical Statistics and Data Analysis
―― WS大指定教科書。
   応用も充実。学部上級。

全記事表示

全ての記事を表示する

最近のコメント
訪問者数 (UA)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
37位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北アメリカ
4位
アクセスランキングを見る>>
人気記事Top10


(はてなブックマークより)

カテゴリー
最近のトラックバック
お勧めブログ