引越し
先週月曜日に、
ウィ●コンシン州マ●ィソン市(以下、M市)から
ミシガン州ト●イ市(T市)に引っ越しをした。
M市からT市までは車で7時間ほどの距離で、
ほぼ東に移動するだけなので、
気候もそれほど変らない。
同じ中西部の都市なので
文化や人のようすもあまり変らないだろうと思っていたら、
どうやら大都市圏に来たせいで、
人の対応が何かと冷たい。
素っ気無い店員とかが多くて、
やっぱり田舎の大学町との違いを感じた。
ボストンから来た友人は
反対の感想を述べていたけれど(笑)。
金曜日は新しいファカルティーのための
観光ツアーがあった。
参加者50人ほどのうち、
おそらく6割強がアメリカ人で
残りが外国人だったように思う。
アメリカ人は、デトロイトで生まれ育った人が多い。
まあ、カリフォルニアからデトロイトに
来ようと思う人は稀だろうから、これは必然だろう。
外国人の大半はアジアから来ている。
これはアメリカ中どこの大学に行ってもそうだろう。
日本人は自分以外にもう一人いた。
ところで、経済学部の韓国人が一人来ていて、
分野も近いのでランチの時に話をしていたら、
同じアパートに住んでいることが判明した。
400万人もいる都市圏の中の
わずか150世帯のアパートに
偶然二人とも住んでいたわけだけど、
アメリカって、
勤務先とか、職業、年収、人種、年齢とかで
絞っていくと結構似たような所に住んでいる
ことが多いので、あまり驚かなかった。
ちなみに日本人の人も、
数百メートル離れたすぐ隣のブロックに
住んでいるそうだ。
(だからといって、その辺りにはアジア人
ばかり住んでいるわけではないのだが。)
アメリカって、
いろんな人が住んでいるだけで
別に融合しているわけではないし、
融合を目的としているわけでもない。
(そもそもアメリカに限らず複数の民族が
融合している国なんて滅多にないと思うけど。)
アメリカやニューヨークを形容する際に
「人種のるつぼ」という言葉がよく使われるけど、
どちらかというと「カラーテレビ」とでも
言った方が的確な例えのように思う。
一見、色彩豊かに見えるけれど、
よく見るといくつかの原色の組み合わせで出来ている。
わざわざその仕組みに文句をつける人は滅多にいない。
白黒テレビより出来がいい限りは。
(写真:引越し前(上)と引越し後(下)の窓からの風景)


ウィ●コンシン州マ●ィソン市(以下、M市)から
ミシガン州ト●イ市(T市)に引っ越しをした。
M市からT市までは車で7時間ほどの距離で、
ほぼ東に移動するだけなので、
気候もそれほど変らない。
同じ中西部の都市なので
文化や人のようすもあまり変らないだろうと思っていたら、
どうやら大都市圏に来たせいで、
人の対応が何かと冷たい。
素っ気無い店員とかが多くて、
やっぱり田舎の大学町との違いを感じた。
ボストンから来た友人は
反対の感想を述べていたけれど(笑)。
金曜日は新しいファカルティーのための
観光ツアーがあった。
参加者50人ほどのうち、
おそらく6割強がアメリカ人で
残りが外国人だったように思う。
アメリカ人は、デトロイトで生まれ育った人が多い。
まあ、カリフォルニアからデトロイトに
来ようと思う人は稀だろうから、これは必然だろう。
外国人の大半はアジアから来ている。
これはアメリカ中どこの大学に行ってもそうだろう。
日本人は自分以外にもう一人いた。
ところで、経済学部の韓国人が一人来ていて、
分野も近いのでランチの時に話をしていたら、
同じアパートに住んでいることが判明した。
400万人もいる都市圏の中の
わずか150世帯のアパートに
偶然二人とも住んでいたわけだけど、
アメリカって、
勤務先とか、職業、年収、人種、年齢とかで
絞っていくと結構似たような所に住んでいる
ことが多いので、あまり驚かなかった。
ちなみに日本人の人も、
数百メートル離れたすぐ隣のブロックに
住んでいるそうだ。
(だからといって、その辺りにはアジア人
ばかり住んでいるわけではないのだが。)
アメリカって、
いろんな人が住んでいるだけで
別に融合しているわけではないし、
融合を目的としているわけでもない。
(そもそもアメリカに限らず複数の民族が
融合している国なんて滅多にないと思うけど。)
アメリカやニューヨークを形容する際に
「人種のるつぼ」という言葉がよく使われるけど、
どちらかというと「カラーテレビ」とでも
言った方が的確な例えのように思う。
一見、色彩豊かに見えるけれど、
よく見るといくつかの原色の組み合わせで出来ている。
わざわざその仕組みに文句をつける人は滅多にいない。
白黒テレビより出来がいい限りは。
(写真:引越し前(上)と引越し後(下)の窓からの風景)


スポンサーサイト