fc2ブログ

Mitchell's Fish Market (Birmingham) -- このエントリーを含むはてなブックマーク

先日、両親がこちらに来たときに夕食を食べに行ったうちの一軒が
Mitchell's Fish Market である。
年末に、こちらに住んでいる日本人の友人に
会った際に勧められたこともあり行ってみた。
AAA (American Automobile Association)
のガイドでも星が3つついている。
AAAのガイドは写真が無いので見にくいが、
信頼性はかなり高く3つ星以上なら外す事はほとんどない。
また、カバレッジも他のガイドブックなどより総じて高い。
ちなみに4つ星が最高だと思うが星4つの店は
かなり高級でかしこまった感じの店が多いように思う。

店は Birmingham 市のダウンタウンにあるのだが、
実際にはチェーン店で、全米に19店舗あるらしい。
最近は、一人当たり30ドル以上の比較的高い飲食店でも
このような小規模なチェーン店が増えているように思う。
従来型の個人経営のレストランに比べると、
料理は手堅くまとめられており、量も昔ながらのレストラン
のように食べきれないほど出てくることは少ない。

店内は窓側が全面ガラスになっており、開放的な雰囲気だ。
バーになってる部分とレストランになっている部分があり
店舗はかなり広い。200席くらいあるのではないかと感じた。

お決まりで生牡蠣をオードブルに頼み、
メインは白身魚(確かtilapiaだったと思う)に味噌をつけて
焼いた東洋風のものを頼んでみた。付けあわせとして海老の
ミンチが入ったワンタンに魚の出汁を使ったスープがついた。

他の人が頼んだものも含めメインはどれもバラエティに富んでおり、
かつ、あっさりとしていて日本人好みのものが多そうだ。
Birmingham には、Streetside Seafood という有名も店があるが
クリームを多用した結構こってりしたものもあるので
私はMitchell's の方が好みだ。
値段もメインが20ドル前後と比較的リーズナブルである。
ちなみにアメリカのレストランで、前菜+ワイン一杯+メインでデザートなし、
という組み合わせの場合、チップ込みの総額はおおおそメインの値段の2倍になる。

難点を言うなら、食器類にあまりに無頓着なところだろう。
妻が使ったフォークの一本には乾燥した玉ねぎ(?)の破片が
残っていたし、皿は使い古して傷だらけの分厚いレストラン用の
白いプレートだ。

しかし、総評すれば雰囲気やコストパフォーマンスもよく結構お勧めである。
週末など気軽に行きたい店である。
スポンサーサイト




テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

Shang Hai

Willyさん
Shang Hai という醤油ベースのソースが美味しかった様な覚えがあります。Streetside Seafood は残念ながら行った事がないんですが、Royal Oak の Tom's Oyster Bar は、ちょくちょく行きます。さすがに生ガキは美味しいのですが、魚のメインは、Mitchells Fish Market より美味しいかと言われれば、自信がありません。一応、巻物の寿司もあります。(これは普通)

内装は、ボストン辺りのシーフードバーの感じがあります。

No title

YSJournalさん:

お店の紹介ありがとうございます。私も奴も生牡蠣は好きなので
そのうち行ってみたいです。Royal Oakなら近いですし。

>ボストン辺りのシーフードバーの感じがあります。

ボストンに一度行ってみたいです(笑)。
セミナーをさせてもらえる大学を探そうと思います。
プロフィール

Willy

Author:Willy
日本の某大数学科で修士課程修了。金融機関勤務を経て、米国の統計学科博士課程にてPhD取得。現在、米国の某州立大准教授。

検索フォーム
Twitter

Twitter < > Reload

お勧めの本
1.ルベーグ積分30講
―― 統計学を学ぶために。
   小説のように読める本。
   学部向け。


2.Matematical Statistics and Data Analysis
―― WS大指定教科書。
   応用も充実。学部上級。

全記事表示

全ての記事を表示する

最近のコメント
訪問者数 (UA)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
33位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北アメリカ
4位
アクセスランキングを見る>>
人気記事Top10


(はてなブックマークより)

カテゴリー
最近のトラックバック
お勧めブログ