fc2ブログ

T市、キンダーガーテンの授業料値上げ -- このエントリーを含むはてなブックマーク

娘は5歳なので今秋から、
事実上義務教育(*1)の kindergarten(幼稚園年長)に入るのだが、
ミシガンの公立学校の財政状況は大変厳しいようだ。
地価の下落で、市の税収の大半を占める固定資産税
(property tax)の税収が落ち込んでいるほか、
州知事が共和党のSnyder氏に代わって、
歳出削減と法人税減税が急ピッチで進んでいることが背景にある。

私の住むT市では、
半日制のクラスが無料、
全日制のクラスが年3000ドルであったのだが、
州からの15万ドルの補助金がカットされるため
全日制のクラスを廃止し、午後は教室を託児所風に使用する計画になっていた。
しかし私の知人など教育熱心な保護者たちが廃止に反対し
ミーティングで「値上げしてでも継続を」と訴えたところ、
最終的には、授業料を450ドル値上げして費用を
カバーすることで継続されることになった。

公立学校の仕組みは
同じデトロイト圏でも市によって異なり、
キンダーも、半日制しかなかったり、
逆に全日制で無料だったり、と様々だ。
それぞれの市は小さいので、
今回のように住民の強い意思があれば、
一旦決まったことを覆すこともできる。

声を上げることは大事だと思うとともに、
旅行中で運動に参加できなかったのは少し残念だ。


(*1) 満6歳から義務教育、という不思議な制度であるが、
全ての子供はkindergartenの途中で6歳になる。
スポンサーサイト




テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Willy

Author:Willy
日本の某大数学科で修士課程修了。金融機関勤務を経て、米国の統計学科博士課程にてPhD取得。現在、米国の某州立大准教授。

検索フォーム
Twitter

Twitter < > Reload

お勧めの本
1.ルベーグ積分30講
―― 統計学を学ぶために。
   小説のように読める本。
   学部向け。


2.Matematical Statistics and Data Analysis
―― WS大指定教科書。
   応用も充実。学部上級。

全記事表示

全ての記事を表示する

最近のコメント
訪問者数 (UA)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
33位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
北アメリカ
4位
アクセスランキングを見る>>
人気記事Top10


(はてなブックマークより)

カテゴリー
最近のトラックバック
お勧めブログ