コーラが好きだけど嫌いなアメリカ人
商品やブランドに対するイメージというのは国によって違うので面白い。
例えば、マクドナルドやウォルマートは低所得層向けに
粗悪な商品を売る企業としてイメージが定着している。
雑誌の記事では、マクドナルドのハンバーガーのパテを
大量生産しているところを大写しにして、
「ピンクスライム」などと罵倒して視聴者の目を釘付けにする。
最高級の神戸牛だって大量にひき肉にして製造過程に
乗せれば同じ画になるはずだが人々はそんなことには関心が無い。
人々は、ステレオタイプに合った画像を見て、
「あー、やだやだ!インテリな俺は決してマックなどに行くものか。」
という思いを強くする。
行くのは、料理もできない低所得者層か、
悪い習慣から抜けられない低学歴層というイメージである。
ヘルスコンシャスな知識階層をアピールするには、
お腹が空いても昼はサラダで我慢するのがアメリカ流である。
太ったアメリカ人が昼に大きなサラダを食べているのを見ると、
「サラダを食べているヘルスコンシャスな俺かっこいいオーラ」
が出ていて苦笑しそうになる。
有名ブランドに対する負のイメージは、
相対的に一部のブランドの価値を押し上げている。
例えば、アメリカの大規模小売店の Target は
Walmart の負のイメージのせいでかなり得をしている。
Targetは Walmart等の量販店よりもおしゃれで
少しだけ高級というイメージで売っている店である。
Walmartを日本の大手スーパーに例えるなら、
Targetは、西武系のロフトのような雰囲気の店を目指していると言って良い。
アメリカではプレゼントをする際に
ギフトレシートというレシートを付けて
貰った人が返品可能にしておくという習慣があるので、
例え同じ商品であってもウォルマートで買ったものを
プレゼントすることはネガティブなイメージを与える。
そのため、娘がもらった誕生日プレゼントは
ターゲットのレシートが付いているものが多かった。
私が住んでいるT市は平均所得が高いので、
ウォルマートはいつもガラガラである。
コーラとジンジャエールの関係も面白い。
両方とも、健康への影響は対して変わらないと思われるが、
アメリカ人は、ジンジャエールは大人のおしゃれな飲み物で、
コーラは不健康で子供っぽい飲み物であると考えているようだ。
スーパーに行くと、コカコーラにせよペプシにせよ、
コーラは一番の人気商品で、大量に陳列されている。
それに対してジンジャエールは、
見つけるのが困難なこともあるほど少量しか陳列されていない。
圧倒的多数のアメリカ人がジンジャエールよりも
コーラを好んで飲んでいることは間違いない。
一方で、飛行機の中やレストランなど公共の場では
ジンジャエールを頼んでいる人の割合は極めて高い。
コーラに匹敵するか、凌駕すると思われるほどだ。
母集団が同じではないと言えばその通りだろうが、
あそこまで極端な違いを見ると、
「ついジンジャエールを頼んじゃう大人の俺かっこいいオーラ」
を感じてしまう。
ちなみに、ダイエットコーラを飲んでいる人は、
日本で言う禁煙パイプを使っている人と同じだ。
「健康に悪い習慣だと分かっているけど止められないんだよね」
という哀愁が漂っていて、そこに妙な見栄はあまりない。
一見、周りを気にしない米国人も
どうでもいいところで結構見栄を張っているのである。
例えば、マクドナルドやウォルマートは低所得層向けに
粗悪な商品を売る企業としてイメージが定着している。
雑誌の記事では、マクドナルドのハンバーガーのパテを
大量生産しているところを大写しにして、
「ピンクスライム」などと罵倒して視聴者の目を釘付けにする。
最高級の神戸牛だって大量にひき肉にして製造過程に
乗せれば同じ画になるはずだが人々はそんなことには関心が無い。
人々は、ステレオタイプに合った画像を見て、
「あー、やだやだ!インテリな俺は決してマックなどに行くものか。」
という思いを強くする。
行くのは、料理もできない低所得者層か、
悪い習慣から抜けられない低学歴層というイメージである。
ヘルスコンシャスな知識階層をアピールするには、
お腹が空いても昼はサラダで我慢するのがアメリカ流である。
太ったアメリカ人が昼に大きなサラダを食べているのを見ると、
「サラダを食べているヘルスコンシャスな俺かっこいいオーラ」
が出ていて苦笑しそうになる。
有名ブランドに対する負のイメージは、
相対的に一部のブランドの価値を押し上げている。
例えば、アメリカの大規模小売店の Target は
Walmart の負のイメージのせいでかなり得をしている。
Targetは Walmart等の量販店よりもおしゃれで
少しだけ高級というイメージで売っている店である。
Walmartを日本の大手スーパーに例えるなら、
Targetは、西武系のロフトのような雰囲気の店を目指していると言って良い。
アメリカではプレゼントをする際に
ギフトレシートというレシートを付けて
貰った人が返品可能にしておくという習慣があるので、
例え同じ商品であってもウォルマートで買ったものを
プレゼントすることはネガティブなイメージを与える。
そのため、娘がもらった誕生日プレゼントは
ターゲットのレシートが付いているものが多かった。
私が住んでいるT市は平均所得が高いので、
ウォルマートはいつもガラガラである。
コーラとジンジャエールの関係も面白い。
両方とも、健康への影響は対して変わらないと思われるが、
アメリカ人は、ジンジャエールは大人のおしゃれな飲み物で、
コーラは不健康で子供っぽい飲み物であると考えているようだ。
スーパーに行くと、コカコーラにせよペプシにせよ、
コーラは一番の人気商品で、大量に陳列されている。
それに対してジンジャエールは、
見つけるのが困難なこともあるほど少量しか陳列されていない。
圧倒的多数のアメリカ人がジンジャエールよりも
コーラを好んで飲んでいることは間違いない。
一方で、飛行機の中やレストランなど公共の場では
ジンジャエールを頼んでいる人の割合は極めて高い。
コーラに匹敵するか、凌駕すると思われるほどだ。
母集団が同じではないと言えばその通りだろうが、
あそこまで極端な違いを見ると、
「ついジンジャエールを頼んじゃう大人の俺かっこいいオーラ」
を感じてしまう。
ちなみに、ダイエットコーラを飲んでいる人は、
日本で言う禁煙パイプを使っている人と同じだ。
「健康に悪い習慣だと分かっているけど止められないんだよね」
という哀愁が漂っていて、そこに妙な見栄はあまりない。
一見、周りを気にしない米国人も
どうでもいいところで結構見栄を張っているのである。
スポンサーサイト